RG シャア専用ザクⅡ
って、いつ作ってたんやねん!という感じですが、かなり前に改修は終わって塗装待ちにしてました。
塗装待ちといっても溶きパテ塗ったところで止めていたので、やすりがけが大変でした・・・

実はこれ、RRM展示会に持って行こうと思っていたのですが、間に合いませんでした・・・

私の塗装までの流れは
①キット改修 ⇒ ②320番のやすりがけ ⇒
③溶きパテ ⇒ ④600番のやすりがけ
⇒ ⑤サフ⇒ ⑥塗装 ⇒ ⑦デカール
⇒ ⑧クリアーがけ
の順にやっています。このうちの③までが終わった状態でしたので、④~⑧の工程からの再開はものすごく大変でした。
ちなみに⑤のサフから⑧のクリアーまで
全てハンドピースで塗装してます。
では、苦労のあとを見てやって下さい。
まずは全体画像から




次に細部の画像も








次にRGガンダムと2ショット

次にRGキャスガンとの2ショット

実は・・・
RG ガンダム と同じように内部フレームのみの機体も作っちゃいました!!
実はこっちの方が時間と労力を使ってたりします・・・(アホ全開!!)
一度作った方にしか改修場所は分からないかもしれませんが、見てやってください。
では、全体画像から



次に細部の画像です。







RGガンダムのフレームのみ作ったやつとの2ショット

最後に2体並べてみました~

この半月は久々にプラモがんばりました。
秋のコンテスト以来ですなぁ~
RRM展示会に間に合いませんでしたが、その分じっくり作れたので良かったかなと。
次は取り急ぎドラッツェをやっつけたいと思います。
というのも NIPCOMで
機動戦士ガンダムUC 4巻発売記念
トリントン基地侵攻作戦コンペ 開催!
と発表されたので、それ用に製作もしていきます。
NIPCOMのHPはこちら
http://www.geocities.jp/nip_comunity/
トリントン基地攻略に出てきた、もしくは参加していたであろう機体を1/144で作ろうという企画です。
NIPCOMに参加予定の方はさっそく作り始めましょう♪
私はマラサイあたりを予定しています。
NIPCOMにはこのRGシャア専用ザクも持っていくので、みなさん見に来てください

| RG シャア専用ザクⅡ | 11:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑