1/72 ソルティックH8 ラウンドフェイサー ①
原型がRRMのえんどーさんなんで、RRM展示会に持って行きたいのと、モデグラのラウンドフェイサーミーティングにも出したいなと思います。
えんどーさんのブログがこちら。
http://robosamurai.at.webry.info/
実は私のブログは今までガンダム関係の作品しか掲載してませんでした。
あえてそうしてた部分が強かったんですが、ガンダム関係以外でも作りたいプラモデルが出てきたので、この際そんなルールは辞めようと思います。
ですので、過去作品のスコープドックなんかもブログで紹介しようかな?なんて考えています。
ちょっと、自分で自分のブログを窮屈にしすぎていました。今後は作りたいものを作る!これに限りますね。
そんなこんなでソルティック。
製作としては、あまり弄ったりはせずに製作しようと思います。
あくまでも気晴らしなので、楽しんで製作します。
ソルティックは知り合いが原型を担当したこともあり、作ってると感慨深いものがあります。
まずは箱絵。

カッコエ~~
塗装前の状態を見てやってください。

こんな感じ。サクッと作るつもりが、模型開口堂なんで、穴を開けられる部分は拘って開口してます。それ以外は素組。
ちなみにミサイルポットは2つだけ開口して、2発すでに発射した感じを狙っています。

頭部のスリットとディティールを開口。

胸の前面は凸モールドなんですが、あえて開口して裏からメッシュを貼りました。

胸部サイドもディティールを開口して裏からメッシュを貼りました。

脚部のスリットを開口。

このように気になる肉抜き穴は黒瞬着で埋めています。


銃もディティールを開口して裏からメッシュを貼っています。
開口したりせずにサクッとやるつもりが、ちょっと拘ってしまった・・・
でも、ガンプラばかり製作していた自分にはかなり楽しく製作できたので良し。
今回はやった事のない塗装に挑戦します。どんなになるか?
ではでは。
| 1/72 ソルティックH8 ラウンドフェイサー | 20:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑