第4回RRM展示会レポート②
作者:はいど氏
【1/100 スタークジェガン】


このスタークジェガンはフルスクラッチでしょうか?ガレキ?作りが非常に綺麗なのでフルスクラッチなら半端ないテクです。
【MG ダブルオークアンタ】

この作品も塗りが綺麗で色の配色がすてきです。
作者:EIJI氏
【MG リゼル】


リゼルをあえて飛行形態での展示というのが粋ですねェ~。よく見ると細部もきっちり仕上げてあり、好感が持てます。ロボット形態も見てみたいです~
【1/2400 旧キットグワジン】


小さいキットにさらに細かいディティールを追加している力作です。
次に紹介するのはブログでは何度か作品を拝見したことがある、どろぼうひげさんです。
ブログでもすげーと思って見ていましたが、生でみると感動します。遠目でみると「本物か」っていうくらいの出来です。たぶんこの方の作品はUSBスコープに耐えられる作品でしょう。
どろぼうひげさんのブログはこちら http://dorobou.blog.so-net.ne.jp/
作者:どろぼうひげ氏
【1/48 タイ・ファイター】


ホントにすげーっす。細かい作業の積み重ねがすばらしい作品を生むと考えさせられました。まったく隙がありません。
【1/800,000 Death Star 2】




なんでしょう。開いた口が閉まりません。チョーこまけー。超細かいのに隙がない。なんでしょう。細かい部分をずっと見てたくなります。これぞ超絶作品でした。
どろぼうひげさんはほんの少しだけお話をさせていただきましたが、物腰の柔らかいすごくやさしい方でした。すごいモデラーは性格もすんばらしいんですねェ~
おおとりに紹介するのは宮城から来ていたMASAさんです。たみーさんのブログやオラザクの入賞作品を見て、いつかお会いしたい、いつか作品を生で見たいと思っていたのが今回色々とお話しできました~(maichiさんありがとう!)
作者:MASA氏
【GYAN】



これはみなさん御存じのとうり、今年のオラザク ガンプラ部門銅賞の作品です。MASAさんは超いい方で、GYANの装甲まではずして見せてくれました。このGYANはぱっと見で元キットとかけ離れていると思ったが、装甲をはずすとちゃんと中身はGYANがしっかりと入っていました。元キットをしっかり活かしつつ、自分の色を出すというのは自分のめざす方向でもあるので、共感がもてました。
【GUFU CUSTOM】


このグフカスも無骨な感じで超かっこいいです。ディティールも超絶で、私が見たスジボリで一番綺麗なスジボリでした。線が正確で隙がありません。聞くとやはり何度もやり直し、納得するまでやるそうです。そのこだわりがこの超絶作品を生んでいます。あと、スジボリの仕方も教わってきました。キーワードはディバイダーとテンプレートです。今後自分の作品にもMASAディティールを取り入れていきます!!MASAさん色々と教えていただき、ありがとうございました。このご恩は作品で返します。MASAさんも物腰の柔らかい、すごく優しい方でした。ぜひ、新潟の展示会も遊びにいらしてください。
いや~RRM展示会、ものすごい作品、ものすごいモデラーのオンパレードでした。行かれなかった方はぜひ来年こそ行きましょう。最高ですよ~。ではでは。
| イベント・展示会・その他 | 00:50 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑