HGUC マラサイ②
まずは左肩のスパイクアーマーです。ここが、私にとっては鬼門というか、重要な部分だと感じてます。ここの選択肢としては旧キットから持ってくるか、HGUCのものを形状変更するか、だと思います。今回はHGUCのものを形状変更してみました。
前回作った際にこのスパイクアーマーを形状そのままに作ったのが、気に入らない部分の1つだったので、拘って製作します。
まずは素組みから




では、製作したものと比べてみて下さい。




どうでしょうか?ザクのアーマーっぽくしてみました。
縁に0.3mmのプラ板をおおまかに貼ってから、形状変更しています。

スパイクの受けにはWAVEのU-バーニア フラット[1] の7.0mm(これは直径で、内径は5mm)を使用。

スパイクは5mmのプラ棒を削りました。
ここで、みなさんなら5mmのプラ棒をどのように先端を尖らせてスパイク状にしますか?
棒やすりやアートナイフで大まかに削ってからスポンジやすりで削るなんていう方がいたら・・・
もっと簡単な方法がありまっせ。
それは・・・
電動鉛筆削りで削っちゃいましょう♪
ザクのスパイクのような形状には使えませんが、マラサイのスパイクには鉛筆削りが最適です。
すごく綺麗に削れます。試してみて下さいね。ではでは。
って、スパイクアーマーの製作だけかいっ!!と突っ込んだ方。すいません(滝汗)スパイクアーマーの製作だけなんです。
製作してないわけではないのですが、のんびりムードで製作しています。ゆっくり、形状を煮詰めながらの製作はすっごく楽しいです~
ですので、更新もゆっくりですが、ご了承ください。では。
| HGUC マラサイ | 07:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑