Zガンダム ヘッドディスプレイ ②
では、全体像から




素組みとの比較画像もご覧下さいませ




前回から弄った部分を説明しますね。
まずは頭部
メインカメラの内部にディティールを入れてみました。
参考にしたのはRG Z の箱絵


これを参考にしたディティールがこちら

これに合わせてリアカメラ内部のディティールも入れてみました。

アンテナの裏側にもディティールを追加。


ツインアイもくり抜いて内部にディティールを追加

頭部の両脇に整流板を追加。これはデザイン画にも付いてた奴です。


次に胸部
肩との接続基部内側にディティールを追加

後頭部を守る?装甲内側のディティールですが、前回のコメントでもっとゴチャっとした方が良いとの意見が多数だったのですが・・・
私のセンスではこれが精一杯です~

この装甲の裏側にはバインダーとの接続部も新設しました。

胸部にもデザイン画にあった整流板を追加してみました。


あ!?最後まで内緒にしとこうと思いましたが、実は・・・
このヘッドディスプレイ・・・
内部を作りこんであります!
では、ご覧下さいませ。



ほとんどパテをムニュ~~としては整形、またムニュ~~としは整形を繰り返して製作しました。
トラス部分をできるだけ細くなるように作ったら、やすりがけだけで色んな部分がパキパキと折れました(涙)
と、こんな感じですが、どうでしょうか?
自分的には大満足です。作ってて非常に楽しかった。たまの息抜きにこうゆうのを作るのもアリですね。
実はこの作品は現在完成しており、ガンダムエースのコンテストに応募しちゃいました。今年最初のコンテスト。幸先よい結果となるか?
このコンテスト、審査員が瀧川虚至!!というのが、コンテスト参加の動機です。あわよくば、瀧川虚至のサイン入りデザイン画をくれないかなぁ?なんて・・・
景品に瀧川さんのデザイン画サイン入りってのがあるんですよ~~~
コンテストの発表が3月25日?発売のガンダムエースになりますので、完成画像はそれが発売後になります。
ではでは。次回から違うプラモの製作に移ります~~
| Zガンダム ヘッドディスプレイ | 17:30 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑